sub4に挑む日々 in NY

30代のへなちょこランナーyamakoが、無謀にもsub4に挑戦する日々 in NY

わたしの本棚 in NY①

こんにちは。

今日は少し気温が下がると思ったら、またもやぴかぴかの晴天になりました。

だいぶダルさは抜けたので、午後からセントラルパークを走ってきました。

f:id:yamako26:20150625064204j:plain

午後3時…

そんな一番暑い時間帯に走っている馬鹿者は私くらいだろう…と思いきや、結構ちらほらと。

やっぱり、白人は日差しに強いと思いますね。

今日は、ぼっちランのため、もう化粧もせず、すっぴんに日焼け止めをぐりぐり塗って公園に参上。

…こういう時ほど、知人に会ってしまうものです。

一度ブログにも登場している美しき駐妻Y子さんが、子育てママの集まりにいらっしゃるのを発見!

日本人のママとキッズばかり10数人はいたでしょうか…かなり目立っていました。そのなかでも、ひときわ美しく輝いていたY子さん。

一瞬、声を掛けに行こうと思いましたが、己の酷い格好を思い出し、こっそりばれないように、横を通り抜けました。

そう、今日は、駐妻のコスプレを決めていないのはもちろん、こんなすっぴん、体操服女が現れたら、サークルの皆様がざわざわしてしまうでしょうよ…

30度ありましたが、セントラルパークは森があるため、街中よりは過ごしやすい気がしました。さすがはニューヨークのオアシス。

f:id:yamako26:20150625065654j:plain

それでもかなり強い日差しを避けるため、今日は木陰に逃げながら走りました。トータルで7.04km。

本当は10km位は走りたかったです。でも、もうバテバテでしたからね。明日もランニングクラスがあるし。

5月にも気温は30度近い日がありましたが、同じ気温でも、明らかにもうすぐ7月の今のほうが、日差しがキツイ。

金曜からやってくる母は大丈夫かな…

今日は、そんなことをぼんやり考えながら走っていました。

 

さて、本日の副題「私の本棚 in NY」について、ちょっと書いていこうと思います。

渡米にあたって、かなりの冊数を処分(BOOKOFFに売り払って、2万円にもなった!)実家に送ったので、今、手元に置いている、マイ文庫はホントのお気に入りたちで構成されています。

そして、昨日も書きましたが、食べものの本ばかり…(笑)

本棚って、その人の頭の中身を割りに表していると私は思っていて、詰まるところ、私の頭の中は喰い意地でいっぱい、ということか。

今日は、昨日読んでいた女優の高峰秀子さんの本から。

★高峰秀子編 『おいしいおはなし』

おいしいおはなし: 台所のエッセイ集 (ちくま文庫)

おいしいおはなし: 台所のエッセイ集 (ちくま文庫)

 

“著”ではなく “編”。彼女が選んだ当代のエッセイストたちの“食”に関する作品を集めたアンソロジー。

高峰秀子さんは、子役時代から晩年まで活躍された名女優だけれど、彼女自身がエッセイの名手です。

私はこの往年の大女優について、よく知らなくて、偶然知ったきっかけが母の読んでいた彼女のエッセイなのでした。

この方、大女優なんだけれど、書いている内容は、ほぼ、夫・松山善三氏(映画監督)との日常生活。そう、氏のために毎日立つ台所の話、一緒に食べた料理の話など。

ホント、晩年の彼女のライフスタイルの柱は、夫、料理、読書以上のような簡潔極まりないものだったらしい。

ずいぶんとこざっぱりとした人。

エッセイを読んだ私が彼女について感じた印象です。

女優という二文字から連想してしまう華やかさとは無縁なのです。いや、華やかなんだけど、彼女自体がそれを好まないという感じかな。

子ども時代から女優として活躍してきた彼女は、今でいう“毒親”、経済的にたかる親族たちを養い、学校もろくにいけなかったといいます。計算も読みかきも大人になってからの独学。

そんな彼女が掴んだ人生の幸福が、松山氏との穏やかな夫婦2人暮らしで、本当にそれが彼女の人生の全てだったのではと著作を読んでいると思うのです。

だから、他のこと書いてないのでしょうね。書く必要がないから。

高峰秀子さんのエッセイは何冊もあるけれど、昭和57年に出された『台所のオーケストラ』は名著で、数年前に『高峰秀子のレシピ』として、再現レシピ付きで復刻、出版されています。

高峰秀子のレシピ―「台所のオーケストラ」より

高峰秀子のレシピ―「台所のオーケストラ」より

 
これがね、どれも美味しそうなの。でも決して手間を掛けてこねくり回した料理ではなく。
学校にも行かせない親ですから、料理なんて教えてもらったわけがなく。自分でひとつひとつ覚えて、食べた美味しいものの作り方を料理人からさっと盗んだり。
普通、往年の女優さんだったら、料理が出来ないとなったら、開き直って、いや悪びれずに、美味しいものを外で食べて済ますでしょう?そんなイメージでは?
普通の奥さんらしいこと、松山氏に料理をしてあげたかったんだと思いましたね。
 
そして彼女の料理はセンス抜群。「小さい時からの食育が〜」などと世間では言われますが、彼女の例からすると、要は“やる気”と“センス”、これにつきるなー、と。
確かに女優さんで美味しいものを食べる機会には恵まれていたんでしょうけどね。
 
センス抜群とは私の主観です。
・素材にさっと、ちょびっとだけ手を加える料理
・正しい手間を惜しまないきちんとした料理
・30年以上経っても、全く古臭くない料理
どれも私が理想とするものです。あ、私はそこにちょっと“俗っぽさ”もプラスしたい。
 
彼女のレシピ、大体2、3工程のシンプルなもの。でも、ちゃんとやる。出汁をきちんと、レタスは手ちぎり、なにより食べる人間(松山氏)の好みに添うこと。
 
残念ながら、2010年に他界されてしまっています。それで近年、彼女絡みの書籍が沢山出版されてるので、あれ?と思っていたら、夫妻の養女となった斎藤明美さんというライターの方かプロデュースされているみたいですね。
良い本がずっと読まれることはいいけど、ちょっとこの方、養母ネタで仕事し過ぎなのがね…。あまりに商売が過ぎるのは故人の好みではないんじゃない?と思ったり。分かりませんけどね。
 
ああ、一作者を書いただけで、長文になってしまいました。ので、一旦区切りますね。
わたしの本棚 in NY②に続きます。次回からはもちっと、さらりとやりますねー。
それでは。